お久しぶりです。四月で三年生になり、ゼミが始まり忙しさを極めてきました。更新遅れまして申し訳ありません( ノД`
時間があれば気まぐれで更新していくので、温かく見守りください。
1日目は、仙台から郡山まで124キロ無事完走し、日本大学工学部付近を流れている阿武隈川のかわのほとりにテントを張った。一日目は銭湯をさがす気力もなく風呂には入らず、制汗シートで汗を拭く。うん風呂もなくても生きていけるな。
しかし、テントを張った場所がなんと
じいさんばあさんのお散歩コース
足音と容赦ないラジオの音声が、耳に流れる。
そして、俺らに絡みまくる。
しかし、じいさんばあさんって、コミュニケーション能力高い。そりゃそうだ。スマホも携帯もなかったから、フェイストゥフェイスのコミュニケーションしかなかったわけだ。そして昔は一人じゃ生活はできなかった。インターネットが普及してなかった以上、自分の生活に必要な情報は、すべて人から仕入れる。そのような環境こそがジーちゃんバーちゃんの圧巻ともいえるコミュニケーション能力を育てたに違いない。うん。
たまに語ります
そーいや、いい感じのみちだなここ、、、
朝五時に起床し、テントを方つけ始める。
なかなか上出来!
あ、衣服はコインランドリー使えないときは、服はリセッシュして寝る前に干しておこう。
素晴らしい朝。今日も頑張ろう。今日の目的地は餃子の宇都宮!
うまう餃子を食うために今日もペダルを回す。
阿武隈川沿いを走っていく。
昨日の疲れはどこか遠くへ飛んで行った。ロマンが体中にあふれ出る。。。
橋と水って好きだ。自然物と人工物のコラボってなんか壮大。
阿武隈川を横断。
コンビニにより、飲み物とおにぎりを購入。
朝は涼しくて走りやすい。
うわあ。
いきなし強坂。マッスルの顔が歪む。
笑えマッスル。
おお。
すき。
今日の予定は郡山→須賀川→白河→那須塩原→大田原→矢板市→宇都宮
4号線を下降していく。
緑に最低限の交通路があるって感じですな
朝は涼しくて、走りやすい
しかし、序盤よくおれらの心を戸惑わせた
空港の案内標識。。
マッスルが密かに「帰るなら今。家族が待ってる」と囁く
これは名古屋らへんまで着くまで続きます。。
人間よええんだほんとに
さらに4号線下降を続けていく
まるちゃんのこれ。レアだと思ってとったらふつーに宮城県にありました
そしてミニストップで朝飯は済ませ、4号線を下降中、おれらの旅のエース、イオンスーパーが現れる!国道は基本コンビニしかないので、スーパーの存在はでかい
おれはテンションマックスで、マッスル「スーパー!」俺「スーパー!」マッスル「スーパー!」俺「スーパー!」マッスル「ジュース!」俺「ジュース!」と自転車をおしていった
正式な入口じゃなくて、近道をするために一気に横切る。
「プスっ」
マッスル「なんだ?今の音?おれの筋肉か?」
おれ「きにするなよ、はやくいこーぜ」
「グニョグニョ」
おれら「パンクだ。。」
このとき朝の9時。
自転車コーナーがまだ開いてなく、自分たちで修理するしかなかった
ちなみにおれの自転車がパンクした
マッスルは何一つ嫌な顔せず、さらにはジュースを修理中のおれに1本買ってきてくれた
ええやつや
なんとか応急処置を済ませ、イオンスーパーを出発する
パンクなんてねーよと思ってたけど、案外するもんだなぁ
みなさんここです。ここのスーパーの側溝には気をつけろ!!!
で、さらにペダルを回していく
犬いた
ワンワン
この登板車線なんだよと思ってました以前は
でも
わかるんですよこれ
ほんとチャリのための車線だ
やっぱ、車とスレスレのところって結構あって、山ほどそれが多いんだけど、
もうこれがでたら何も怖くない元気100倍あんぱんまん
ありがとう登板車線。
県境を超えると、急に日が照ってきて肌が喜んでくる。セミの声が暑さをさらに引き立てる。汗が滴ってくるのがわかる
山ん中だと暑さ倍増
暑くて、疲れるし、なんだよこれって思うかもしれないんだ
でも最高だこれは。すべてがあたらしい。大学生活じゃ、ぜったい味わえない。
たぶん誰もやろうとなんかしない。でも、これ読んでくれてる人にはほんとにやってほしい笑
これ読んでるってことはあなたにロマンが溢れているはずです!
さあいこう
おっと熱くなってしまった。
そしていつに
那須塩原駅到着!
新幹線でしか縁がないこの駅に会えた。しかも、生で
お昼時だったので、駅内の観光案内センターで、オススメのところを聞いてみる。
すると担当の
おねえさんが
爆乳でした。気球かと思ったよほんとに
今まで俺達がみてきたおっぱいはなんだったんだよ。なぜか悲しみの海に浸かっていた
爆乳姉さんに、おいしそうなラーメン屋を紹介されたのでそこに向かう
っとその前に
やっぱこれないと栃木は始まらない。ふつうの砂糖牛乳なのになぜかテンションあがる。砂糖牛乳あっぱれ
ってことで4号線下降
するとすぐにありました
ラーメンみの作、お邪魔します
マヨネーズが使われた若い子好きなラーメン。
ラーメンよりも目を奪われたのが
おいおいおい
ポーランドの国旗か?
まだ二日目なのに。。哀愁の目で見てしまった
とにかくラーメンもおいしく、店員は女子高校生さんでがんばってください♡とエールをもらい、ラーメン屋をあとにする
さらに4号線下降していくと
自転車軍団に遭遇。マッスル必死に溶け込もうとするが、怪訝な目で見られ、萎縮。
国道じゃなくて別ルート
鬼怒川~!!!きどがわって呼んでたことは内緒な
でかいね
そして鬼怒川の奥にうっすらと虹がかかる
なんかこーゆーのみると、おれらのために。。って思っちゃって自然に感謝できちゃうんだよね
ありがとう虹
とちおとめ食いたくて直売所いったけど、つめたいイチゴがなくて断念。
そして、なんとか
宇都宮到着!!!パンクとかあったけど爆乳姉さんにエネルギーもらいがんばった。よしよし
そしりやっぱり
まあそうなるよね
はじめてたべたけど、たぶん宇都宮の餃子はなんら他の県の餃子とも変わらない
でも
たぶん宇都宮で食べるからおいしいと感じるわけなんだ
うん。人類学の大好きな先生が言ってた
「人間は意味を味わう生き物だ」って
うん。なんか分かったような
あした台風直撃なので、今日はビジネスホテルじゃぁ
快適すぎます餃子の街はやはり栄えてた
あしたも楽しもう!
日本縦断2日目:郡山(福島)→宇都宮
117km完走